2021年度、ボーイスカウト 船橋第5団の団新聞ご紹介
こんにちは! ボーイスカウト船橋第5団です。
2021年3月号の『あみぃごす』になります。
各隊の活動の様子をご覧ください。
ボーイスカウト船橋第5団 広報誌 『あみぃごす』 とは
2018年10月から、毎月第1日曜日に、当団の活動報告を皆様にお伝えする広報誌『あみぃごす』の配信を開始しました。
https://bs-funabashi5.info/2018/10/07/info-1/
今まで以上にスカウトの活動の様子をお伝えしてまいりますので、今後ともよろしくお願いいたします。
ビーバースカウト
オンラインで世界を知ろう!
緊急事態宣言が当初の解除予定から延長となり、1月に引き続き2月も残念ながら屋外での活動ができない月となりました。
そんな2月ですが、コロナ禍での初の団行事として、団の全員で参加するB-P祭(*1)をオンラインで開催しました!
*1 B-P…ボーイスカウトの創始者であるイギリス人のロバート・ベーデン-パウエル卿(1857~1941)。
毎年B-Pの誕生日の2月22日前後に「B-P祭」として団全体で様々な内容の活動を行います。

B-P祭では、ボーイスカウトの紹介アニメをみんなで鑑賞しながら、動画内に隠されている間違い探しなどのゲームを行いました。オンライン集会で1時間と対面での集会より短い時間で行いましたが、コロナ禍において初めて団の全員が集まる活動となり、スカウトにも改めて仲間がたくさんいることが見られたB-P祭になったと思います。離れていても、みんなで同じ物を見ると面白いですね!
緊急事態宣言解除後は、、また対面での集会を予定しておりますので、今後も安全に活動を続けていきたいと思います!
カブスカウト
ベーデン-パウエル
新型コロナウィルス感染症の影響が残る2月は、ボーイスカウトの創始者であるベーデン-パウエルの誕生を祝うB-P祭を船橋第5団全員で2月20日にオンラインで行いました。

ベーデン-パウエルの活躍を描くアニメや日本連盟が作成したボーイスカウトの映像を鑑賞し、クイズや動画を利用したキムスゲームを行いました。
2月27日は、ビーバー隊・カブ隊のオンライン集会としてB-P祭の振り返りや画面内での間違い探しゲームを行いました。間違い探しでは参加者それぞれが出題者となり、画面の範囲内で問題を出し合い、予想外の出題に驚かされました。
3月は現在のスカウトで活動できる最後の月になります。野外で活動できることを願っています。
ボーイスカウト
B-P祭

2月20日にオンラインでB-P祭のゲーム進行の支援に参加しました。
団の全員参加のオンライン集会は初めてで戸惑っていましたが本番では楽しく出来ていました。
立ちかまど

2月は通常の100分の1サイズの立ちかまどを作りました。小さいサイズへのロープ結びだったので、ロープに自信のないスカウトは大分苦戦しました。
ロープを結んでは解きの繰り返