
船橋5団では新入スカウトの募集をしております!
お気軽に見学・体験に遊びにいらしてください!
自然の中で見つける新しい発見や、仲間と一緒に過ごすキャンプ、ここだけじゃない世界にいる仲間達との交流の機会など、ボーイスカウトだからこそ出来るチャンスが沢山あります。
ボーイスカウトが大切にしているもの
すべての青少年が健康で、自信と勇気をもち、自らの能力を人のため・社会のため発揮できるボーイスカウト独自の教育法をもち、100年変わらない青少年教育運動を続けています。
ボーイスカウト教育の特徴
❶体験を通じた活動であること
ボーイスカウトは「行うことによって学びます」。
子どもたちの興味や好奇心は成長に必要な栄養。野外で初めて嗅ぐ匂い、初めて触る感触などワクワクを刺激する体験が待っています。
❷自発的な活動であること
自分たちがやりたいことを企画・実行することで、困難を乗り越え達成感を得ます。様々な研修を受けた指導者が、子どもたちの成長を願ってさまざまな体験の機会をサポートします。
❸異年齢が集うグループで活動すること
年齢に応じて5つの部門を設けています。低学年のうちから年上のお兄ちゃんお姉ちゃんと一緒に行動することで“できる” ことが増え、上級生になると年下の子たちに教えてあげることで協調性やリーダーシップを身につけていきます。
❹個性を伸ばすことができる豊富な選択肢
挑戦項目をクリアするともらえる「バッジ」が日本では約120種類もあります。「社会生活」や「野外活動」から始まり、学年が上がっていくと「野外炊事」や「ハイキング」など高度な野外活動で役に立つものや「防災」や「救急」など社会の役に立つためのものもあります。
ボーイスカウト船橋第5団とは
ボーイスカウト船橋第5団では、野外で子供たちの自発性を大切に、グループでの活動を通じて、それぞれの自主性、協調性、社会性、たくましさやリーダーシップ等を育んでいきます。
活動場所は自然に囲まれた緑豊かな場所で行い、自然の中で様々な生き物や植物に触れる機会が多く、自然の中で多くの成長が出来ます。
近くの川でザリガニ釣りや、自然の中で食べる流しそうめん、毎年行う本格餅つき、キャンプ活動など、森の中で活動するからこその発見をたくさん提供しています。






参加しているスカウトの地域
千葉県船橋地区では、いくつものボーイスカウトの団があり、エリア分けされております。
ボーイスカウト船橋第5団では、船橋市の北部、八木が谷・高野台・咲が丘・みやぎ台・二和・三咲・金杉地域を中心に活動をしています。
対象年齢
小学校入学1年生からボーイスカウトに入団が可能となります。
年齢によって、部門が変わります。
(就学直前の1月から仮入隊できます)
ボーイスカウトの費用について
活動を始めるにあたって必要な制服や、備品をそろえる必要がある他、年間登録料が必要です。この他、それぞれの隊によって独自に活動のための資材費や交通費などの実費、キャンプのための積み立てなど最低限度の費用負担をお願いしています。
【参考例】 カブ隊(小学校3年生〜5年生〜)入団時
入団時金額
- 入団金 ¥10,000-
- 育成会費 ¥10,000-
- 登録料 ¥5,700-
※登録料には保険代(そなえよつねに共済)が含まれます
制服等
(帽子 ・シャツ・半ズボン・ベルト・ボーイスカウト専用バック・他数点)
約¥16,000-
カブ隊の毎月の月謝
¥1,000-
入団までの流れについて
- まずはメールまたは、お問い合わせフォームより、お気軽に見学希望のご連絡ください。
- 担当者より、体験活動のご案内をいたします。
- 体験活動の際に”個人記録簿“をお渡しします。
- その場で記入もしくは、後日記入後、郵送又は次回の活動時に持参をお願いいたします。
- “個人記録簿“提出後、ボーイスカウト日本連盟に登録を行い入団となります。
その後は、入隊した各指導者より入団金、今後の活動についてのご案内を致します。
フォームから申し込む
こちらのページから受け付けております。
メールアドレスからお問い合わせ
メールアドレスからも受け付けております。
funabashi5bs@yahoo.co.jp
お気軽にご連絡お待ちしております。