2020年度、ボーイスカウト 船橋第5団の団新聞ご紹介
こんにちは! ボーイスカウト船橋第5団です。
2020年9月号の『あみぃごす』になります。
各隊の活動の様子をご覧ください。
ボーイスカウト船橋第5団 広報誌 『あみぃごす』 とは
2018年10月から、毎月第1日曜日に、当団の活動報告を皆様にお伝えする広報誌『あみぃごす』の配信を開始しました。
今まで以上にスカウトの活動の様子をお伝えしてまいりますので、今後ともよろしくお願いいたします。
ビーバースカウト
百発百中!

今年は、例年以上に暑く感じますね……。熱中症対策はもちろん、感染防止にマスクの着用も必要となりますので、いつも以上に屋外での活動に気をつけながらキャンプ場での対面集会を行いました。
今年は新型コロナウィルスの影響で、夏祭りなどの行事の開催中止が多かったので、少しでもお祭り気分を感じられる射的ゲームを開催しました!
射的をしているスカウトの集中力が凄まじく、百発百中でほとんどの的に命中していました(笑)。
射的の後は、みんなで手のひらピザ作りに挑戦です!

手のひらサイズの生地に好きな具材をトッピングして、ローバー隊のスカウトが整備した本格的なピザ窯で仕上げました。
県からの協力要請に基づき会食を自粛したため、作ったピザは持ち帰りとなりましたが、一夏の良い思い出になったかと思います
カブスカウト
カブ隊の夏休み
酷暑の夏、そして新型コロナウィルスの影響でいつもとは違う夏休みを過ごしたスカウトたちと、『イタリア』をテーマに8月22日に隊集会を行いました。

内容は、割りばし鉄砲作りと射的ゲーム、イタリアにちなんだ手のひらピザ作りです。射的ゲームでは、スカウトたちから放たれる精度の高い射撃に、集中力に驚愕しました。
手のひらピザ作りでは、思い思いのトッピングをし、ローバー隊のスカウトが整備してくれたピザ窯を使って焼き上げました。

今回は県からの協力要請に基づき会食を自粛したため、キャンプ場での食事はせずお持ち帰りとし、これからの集会の難しさも実感しました。
今後も安全に配慮した活動を計画していきたいと思います
ボーイスカウト
8月10日 GB会議
隊集会で実施する火起こしと計測について確認したほか、1級キャンプについて話し合いました。1級はボーイスカウトの進歩制度での進級課程の一つで、取得するには活動に必要な技能全般を単独で実施でき、キャンプの計画・実施・報告ができることが必要です。
現在、1級章の取得を目指しているスカウトがおり、1日も早く取得できるよう進級課目の履修を進めています。
8月22日 隊集会

GB(班長・次長)のみの参加でした。GB訓練に変更して、進歩状況の確認を実施しました。
進級課目の履修を進めていくことにより、自分で実施できることが増えて、スカウトも自分自身の成長を感じられると思います。
ベンチャースカウト
【スカウトフォーラムに向けて】

8月24日、久しぶりに隊会議を行いました。
今年は全国スカウトフォーラムが行われます。同フォーラムでは、共通のテーマで各隊から地区・県を通してディスカッションした内容を用いて全国の代表が議論をし、日本連盟へ提言を行います。そして、その内容が同様に隊へとフィードバックされていきます。感染症対応のため今回は既にオンラインでの実施が決定されています。
今回のテーマは「私たちにできる社会貢献とは」です。5団ベンチャー隊では「SDGs」(持続可能な開発目標)と併せて、どのようにベンチャースカウトとして社会に貢献できるかを考えていきたいと思います。来月は、隊フォーラムでどのようなことができるか議論していきます。
ローバースカウト
8月も、新型コロナウイルス感染症や熱中症などに配慮して活動しました。
8月16日には、ピザ窯は安全に使用することが可能か、着火して確認しました。