こんにちは! ボーイスカウト船橋第5団です。
2019年11月号の『あみぃごす』になります。
各隊の活動の様子をご覧ください。
ボーイスカウト船橋第5団 広報誌 『あみぃごす』 とは
2018年10月から、毎月第1日曜日に、当団の活動報告を皆様にお伝えする広報誌『あみぃごす』の配信を開始しました。
今まで以上にスカウトの活動の様子をお伝えしてまいりますので、今後ともよろしくお願いいたします。
ビーバースカウト
10月6日 ワガンマ3世からみんなを助け出せ!
団行事の「スカウトの日」にビーバー隊も参加しました。

募集行事の一環で、一般のゲストのお子様と一緒に、仲良く活動することが出来ました! イベントでは、思いやりをテーマに、いくつものブースに分かれ、ワガンマ3世がイタズラをして困っている森の住人たちを助けに向かいます。
とあるブースでは、ワニさんのお家がある池に、ワガンマ3世がゴミを捨てていき、みんなで協力して、ゴミを回収するブースなど、協力と思いやりに多く触れることの出来たイベントでした。
スカウトの日では、当日多くの仲間に見守られながら、ビーバー隊の入隊式を行いました。

ネッカチーフもみんなとお揃いの色で、5団の新たな仲間として迎えられました。
カブスカウト
10月6日 スカウトの日
先月に台風の影響で延期となっていた船橋第5団、団行事「スカウトの日」に参加しました。

この集会では、思いやりをテーマに様々なゲームに挑戦しました。今回は、ボーイスカウトの紹介も兼ねた集会で、第5団のスカウトではないたくさんのお友達と協力しながらゲームに臨む姿が印象的でした。
10月27日 地区カブラリー
船橋・印西・白井で構成される船橋地区のカブ隊が一堂に会する「カブラリー」に参加しました。

今回のカブラリーは、カブリンピックと題し、様々なスポーツがテーマのゲームに挑戦しました。船橋第6団のスカウトと一緒にゲームに挑戦し、四苦八苦しながらもチームワークが次第に高まっていることが感じられました。今後も近隣団として、仲良く活動ができたらなと感じた一日でした。
ボーイスカウト
10月6日 スカウトの日
午前中から開催された団行事に初級スカウト1名が参加しました。

カブスカウトやゲストの子ども達と一緒に行われたゲームとお昼ご飯を楽しみました。小さな子ども達を優しくリードしていて、デンコーチの予習になりました。

同日午後 グリンバー会議
次週の班集会で隊集会『ハイキング』に向けての必要な計測の習得・地図の確認を行いました。
10月20日 隊集会
久しぶりに全員参加となりました。本番のハイキングに向けて役割分担の作戦・シルバコンパスの使用方法・歩測の確認などを行いました。
ベンチャースカウト
防災キャラバン奉仕
10月20日(日)イオンモール船橋で行われました「全国防災キャラバン2019」にベンチャースカウト1名が奉仕しました。

防災キャラバンはイオンとボーイスカウトが共同で全国各地のイオンモールで開催されております。イオンでは「お客様を原点に平和を追求し、人間を尊重し、地域社会に貢献する」という基本理念を掲げられています。

今年、千葉県では台風による被害が非常に大きく今もなお復旧はしておりません。「いつ」くるかはわかりませんが日頃から「そなえよつねに」を意識し各自宅で事前の準備を隊でも改めて周知していきます。
防災キャラバンにご興味のある方は次回ぜひお立ち寄りください。千葉県内でも残り複数回、開催されますのでそちらもぜひお願いします。
ローバースカウト
ローバー隊では台風の影響で延期になったスカウトの日の行事奉仕を10月6日に行いました。

ローバー隊の担当はロープを結びつけた輪ゴムを使って水の入ったペットボトルをみんなで協力して運ぶゲームの運営でした。
参加してくれた子たちは最初、うまく運べずペットボトルを倒してしまったり紐が絡まったりしてしまっていましたが、「みんなそれぞれ違う方向に引っ張ってゆっくりやると良いよ」というアドバイスでスムーズに運ぶことができ、参加後も楽しかったと言ってくれたので、スカウトの日ができて良かったと感じました。
これからだんだんと寒くなっていくので、体調を崩さないように活動していきたいです!
PDFファイル
PDFファイルは以下からご覧いただけます